【実績報告】ミャンマーから帰国してダイエット1ヶ月続けてみた結果
- 2018.05.16
- 健康

4月に入り、育児休業を取得させて頂いていることもあり、ミャンマー赴任でなまった身体を少しでも取り戻すべく、ダイエットをしています。
今までも何度かダイエットをしていたことはあったものの、奥さんのダイエットに便乗して食事を抜くだけのダイエットだったので、正直それによって身体の調子が良くなったという実感はあまりなかったです。
でも今回は、体重を減らすだけではなく、身体の調子を取り戻すことが目的の一つだったので、以前に比べて色々試していて、少しずつ効果が出てきている実感があります。
今回は、これまで1ヶ月間の間で試したことと効果を振り返ってみようと思います。
ミャンマー生活で身体が鈍った原因
まず、ミャンマーに赴任して身体がどんな具合に悪くなったかを振り返ってみようと思います。
・慢性胃炎になった(お酒の飲み過ぎ)
・10kg太った(ミャンマーの油っこい食事の取りすぎ)
・中性脂肪の値が上がった(上に同じ)
・腰や肩が痛くなった(ミャンマーマッサージの後遺症)
・体力が落ちた(車通勤・運動しなさすぎ)
・浮腫がひどくなった(ミャンマーのしょっぱい食事の取りすぎ)
・足に傷が増えた(蚊に刺されすぎ)
うーん、中年体型まっしぐらだし不健康になっているしでこれはイカン…。以前から登山が好きなのですが、ミャンマーで軽い登山をした時にフラフラになって足に力が入らず自力で立てないほどだったのも、地味にショックでした。
さて、そんな訳で人生初めての自主的なダイエットにチャレンジしてみました。
開始2週間後→体重7kg減
体重は、ミャンマーから帰国するタイミングで79kgだったのが、この時点で72kg位まで落ちました。
とはいえ、僕の場合1日食事をしないだけで3kg位は変動するので、実質ダイエット効果で落ちた脂肪は3〜4kgといったところでしょうか。
意識的にやったこと
・糖質制限(米は朝昼のみ各100g程度に抑える、糖類はなるべく控える)
・毎日筋トレ(腹筋30回スタート→50回、腕立て30回スタート→40回、背筋30回スタート→30回継続、スクワット50回スタート→100回)
・カロリー表を眺めて、高カロリー食品への欲求を脳内から追い出す
効果
・7kg痩せた
・筋トレで腹筋、腕立て、スクワットの回数が増え、体力的に少し自信がついた
開始1ヶ月後→体重10kg減
この時点で体重は69kg。ひとまず自分の中で目標だった10kg痩せることに成功しました。
以前高校〜大学時代に運動していた頃の体重が66〜68kgくらいだったので、そこまでもう少しです。
ただその時より明らかに脂肪増・筋肉減なので、筋肉量を増やす必要が出てきました。
意識的にやったこと
・姿勢が良くなるように、PCの高さや布団のクッション性などを工夫した
・糖質制限に加えて、タンパク質中心の生活に切り替え(良く食べるのは、豆腐、肉、魚)
・コカコーラゼロやノンアルコールビール等、糖類0カロリー0の嗜好品を楽しんで気を紛らす
・毎日筋トレ継続(腹筋50回継続、腕立て40回→50回、背筋30回継続、スクワット100回継続)
効果
・さらに3kg、合計で10kg痩せた
・腰や肩の痛みが和らぎ、あまり気にならなくなった
・甘いものや炭水化物系への強い欲求がなくなってきた
特に効果的だったやり方、おすすめのダイエット法
1ヶ月間ダイエットを続けてきて、少しずつ健康への良い影響も出てきている気がしています。
特に効果があったと感じたのが、まずカロリー表を眺めて高カロリー食品を知ったこと。食品に含まれるカロリーと自分の代謝熱量を意識することで、食材への意識が高まった気がします。
また、健康に良い食材を意識するようになって、例えば刺身などのナマものは胃への負担が大きいことがあるので量を控えようとか、油や糖分の多い食事はやめようとか、そういった形で意識するようになっています。
それと効果があったのが、カロリー0糖質0の嗜好品を口にするようにしたことでしょうか。これで大分、大好きな甘い食べ物への欲求が抑えられたし、食への興味も増した気がします。何なんだ人工甘味料って…。どうやって作ればあんなに甘いものができるのだろう…。
ただ、「人工甘味料は取りすぎると健康への影響が出る」との研究も多くあるようなので、このやり方はあまり長くは続けられないです。徐々に別の食品に置き換えていかねばなりません…。甘いもの大好きチョコレートやアイスクリーム大好きなので、中々難しいのですが…。
それと健康への良い影響という意味では、やはり普段座る椅子や机の高さを変えることはとても大事ですね。
一応の目標の10kg減は到達しましたが、健康への良い影響もありそうですし、ここでやめてしまうとリバウンドが怖いので、今後もダイエット継続しようと思っています。とりあえず今後は、体重減よりも筋肉増と健康増進をさらに心がけていこうかなと。また少し成果が出たら記事にしようと思っています。
-
前の記事
Eclipseが突然落ちる・不安定な場合の対処について 2018.05.15
-
次の記事
【家探し】良いと思ったサイト・探し方・物件をまとめてみる 2018.05.17