Eclipseが突然落ちる・不安定な場合の対処について

Eclipseが突然落ちる・不安定な場合の対処について

こんにちは、Takeです。

先日、昔作ったアプリのコードを見直して勉強し直そうと思い、Eclipseを立ち上げたのですが、その際になぜかEclipseが立ち上げた後突然落ちる(頻度はまちまち)、Eclipseが立ち上がらないこともある、という不安定な状況に陥りました。

同じような事象で悩んでいる方がいらっしゃるかと思い、本記事では僕が行った対処について情報共有します。(結論としては、日本語化プラグインを解除したら直りました。)


事象の詳細

MacOS Sierra(10.12.3)を利用しています。久しぶりのEclipseだったので、まず新バージョンであるOxygen(4.7.3a)のインストールからはじめました。

その後、Eclipseの日本語プラグイン導入を済ませ、いざ立ち上げようとするのですが、「Eclipseが予期しない理由で終了しました」と表示されてしまい、なぜか立ち上がらない。

再度Eclipseを何度かリスタートしているうちに立ち上がることもありました。ただし、しばらくすると突然落ちること多数。しかもEclipseをいじっている時だけではなくて、何もジョブを動かしていないはずの状態でも落ちてしまう不安定な状態でした。

ワークフォルダ内のエラーログ(.metada/.log)を見てみると、

javax.net.ssl.SSLException: Connection has been shutdown: javax.net.ssl.SSLException: java.net.SocketException: Socket closed

とありましたが、これが何のことなのかはよく分からず…。そこで同様の事象について対処法を探りはじめました。

対処:Eclipse日本語化プラグインの解除

以下のサイトに同事象(上から3つめのQ&A「Q.起動スプラッシュ画面が一瞬だけ表示され、Eclipseが起動しないで終了してしまう。」)について記載があり、参考にさせて頂きました。

>> Eclipse起動時エラーの傾向と対策

ここで、「eclipse.ini」ファイル上で、日本語化パックのファイル位置に相対パスではなく絶対パスを指定するとうまくいくことがあると記載があったので、以下の記載を絶対パスに変更してみましたが、これはダメでした。

-javaagent:../Eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

そこで上の一文を削除してみたところ、Eclipseが起動しても突然落ちないようになりました。

おそらく、日本語プラグインはPleiadesプラグインのみ(Pleiades All in Oneではない)を別でインストールしていましたので、JDK のインストールや環境変数の設定が間違えているのだと思われます。

これで事象は解決しましたが、現状では日本語パックを解除したので、Eclipseの説明が全て英語に戻ってしまいました。少し不便なので、できれば日本語パックを正しく導入するように今後原因を特定したいと思っています。

 

今回の記事は以上となります。