【焚き火を囲む】Colemanファイアープレーステーブルの魅力
- 2023.05.06
- アウトドア

家族でキャンプに行くのですが、子供たちにも安全で使いやすい焚火台を探しています。また、手間がかからず、手入れも簡単なものがいいです。
こんな悩みを解決します。
・家族キャンプを楽しみたい人
・初心者でも使いやすい焚火台を探している人
・セーフティ対策が重要だと思っている人
家族キャンプをもっと楽しく、快適に!今回は、Colemanファイアープレーステーブルをご紹介します。
Colemanファイアープレーステーブルのスペック・特徴
こんにちは、たけです。
まず、Colemanファイアープレーステーブルのスペック・特徴についてお話しします。

主な特徴はこんな感じです。
・使用時サイズ: 約100×100×27(h)cm、収納時サイズ: 約100×17×11(h)cm
・約6kgの軽さで持ち運びがラクラク♪
・収納サイズは比較的コンパクトで、組み立ても簡単なので、キャンプ初心者にもおすすめ
・おしゃれな焚き火台と組み合わせると、よく映えます♪
・焚き火台で料理をすれば、料理テーブルとしても使えます!
下では、それぞれの特徴について細かく見ていきます。
使いやすさを検証:組み立てから使用まで
まず、使いやすさの面かお伝えします。
Colemanファイアープレーステーブルは、組み立ても分解も簡単で、説明書を見ればすぐにできるんです。
私も最初は不安でしたが、すぐにコツをつかんで、今では数分もあれば設営できるようになりました。
収納時サイズは比較的コンパクトになるので、車などでの持ち運びにも比較的便利なのではないでしょうか。
また、組み立てた後の安定感も割とよく、風が強い日でも問題なく使用できました。
焚き火台で料理にも使えば、作った料理を置くテーブルとしても活用でき、とても便利です!
キャンプで活躍するおしゃれなデザイン
Colemanファイアープレーステーブルは、見た目もおしゃれで、キャンプ場で映えるデザインです。
個人的には、芝生のサイトにColemanのファイヤーディスクと合わせて使うと、とても映えるのが気に入っています。
また、調理スペースが広く、食材や調味料を置くのにも困りません。
ステンレス製のフレームがしっかりしていて、上に熱い鍋やフライパンを置いても問題なく、安定感があるのが嬉しいです。
ただ、デザインがおしゃれな分、汚れが目立ちやすいので、こまめにお手入れしたくなるかもしれませんw
コストパフォーマンスと惜しい点
Colemanファイアープレーステーブルは、2023年4月現在、Amazonで12,000円くらいで販売されていました。
わりと大きく、大人数でも使えるので、比較的安価といった感じでしょうか。個人的には、家族でもよく使うので、この価格帯であればお買い得だと感じました。
もちろん、テーブルでももっと安い製品もありますが、その場合は耐久性や機能面での妥協が避けられないかなと思います。
個人的に惜しかったのが、耐荷重が20kgくらいしかないので、ベンチとしては使えないこと。この価格帯・サイズでは難しいとは思うのですが、これでベンチとしても使えると、とても良かったのになと思います。
同じくらいの価格帯で、ベンチとしても使える焚き火周りのテーブルがあれば、ぜひ教えてください♪
以上、本日はColemanファイアープレーステーブルをご紹介しました。
-
前の記事
【火が映える】Colemanファイアーディスク【美しいフォルム】 2023.05.03
-
次の記事
【通年おすすめ】アルパインクルーザー2500【冬山登山にも!】 2023.05.09