自転車にオススメ!安価なU字ロック2選【レビュー】
- 2018.10.10
- ロードバイク

ロードバイクを始めて、悩んだのが盗難対策。
最近ビアンキのImpulsoを購入しましたが、その際店員さんから、防犯対策の重要性と難しさについてはかなりの熱意を持って教えていただきました。
東京は自転車窃盗が多く、100円駐輪場は危ない、特に秋葉原のあたりはつい最近も購入して1週間で盗まれた人がいる等、具体的な情報ももらえて助かった記憶があります。
また、僕の場合は通勤で使うのが主だったため、「それなら家では家の中に入れて管理し、職場では職場の中に入れて管理するのが一番」と教えてもらいました。
ただ、家はマンションにエレベーターが付いているので何とかなるものの、職場側は職場の中に駐輪できるスペースはなかったので困りました。
そこで、何とか近くの100円駐輪場でも駐輪できないか考え、U字ロックを検討した経緯があります。
U字ロックには、比較的安価なものから、「最強」と言われる1万円以上する高価なU字ロックまでピンキリですが、今回は実際に僕が使用してみた比較的安価な2つのU字ロックを比較して紹介します。
盗難対策の考え方
前提として、言うまでもないのですが、家や職場の中で保管できるのであれば、それが一番安全です。
聞いた話では、職場で自分のロッカーに保管するために、毎日通勤後に分解して持ち運んでいた人もいるそうです。
とはいえ、家はエレベーターが付いていないと持ち運ぶのが大変で、職場は駐輪場スペースがないことも多いと思います。
そんな時に役立つのが、U字ロックをはじめとする自転車用の鍵です。
2つ以上の鍵を組み合わせて地球ロックで使えば、盗まれる可能性は激減するとのことで、僕は合わせて3つの鍵を併用して使っています。
①U字ロック→自転車のタイヤと地面を接続
②チェーンロック→自転車のフレームと地面を接続
③ワイヤーロック→自転車の両輪を接続
例えばタイヤだけの固定では、タイヤを外されてフレームを持って行かれたりする場合があるので、組み合わせてフレームを固定するのが良いとされています。
U字ロックを使うことのメリット・デメリット
実際に色んなタイプの鍵を使ってみての感想ですが、チェーンタイプやワイヤータイプなど数ある自転車の鍵の中で、U字ロックの良いところをまとめてみるとこんな感じでしょうか。
・アルミや鉄など太い金属素材で作られており頑丈
・2箇所を切断しないと分解できない
やはり自転車の鍵としては、何と言ってもU字ロックは頑強であり、自転車の盗難者から見るとビビることが多いと言われている点が強みと言えます。
逆にデメリットとしては、以下があると思いました。
・U字ロックの大きさが限られるので遠くまでは固定できない
・コンパクトにならないので持ち運びに不便
色々な大きさのものが売られているので、接続部分や用途に合わせて大きさを選ぶと良さそうです。
比較①:ACTIVE WINNER U字ロック
僕の使っているU字ロックを紹介したいと思います。
1つ目は、ACTIVE WINNER社のU字ロックです。
質感
マットな質感がとても良いです。クールなデザインでして、使っていて嬉しくなります。
シリコン製のカバーでアルミの本体が覆われているので、丁寧に扱えば自転車も傷つけません。
防犯性
そして一番大事な防犯性ですが、まず鍵がディンプルキーでして、ピッキング対策は大丈夫そうです。
本体がアルミなので、クリプトニウム素材などを使っている高価なU字ロックには劣りますが、十分な太さと頑丈さがあります。
扱いやすさ
手の平大程度の大きさでちょうどよく、バックに入れるにもそれほど幅を取りません。
また重さも400g程度と、リュックサックなどに入れて持ち運ぶ分には全く苦に感じません。
価格
2018/10/10現在、Amazonでの販売で1990円でした。
2000円以上は送料無料とありますが、Amazon Primeに入会していれば2000円以下でも送料無料でした。
保証
1年間メーカー保証が付いています。
この価格でメーカー保証が付いている点については、かなりお買い得感があります。
比較②:パナソニック U字ロック
さて、僕が以前使っていた2つ目のU字ロックを紹介しました。
以前は、PanasonicのU字ロックを使っていました。
Amazon’s Choiceにも選ばれており、カスタマーレビューも沢山付いていますが、まず言っておくとACTIVE WINNERのU字ロックとほとんど一緒の作りです。
質感、防犯性、扱いやすさ、どれを取っても、同じ商品かと思われる位に似ています。
記載されているロゴが違うので、デザインに若干の違いがありますが、それ以外はほとんど一緒です。
そこで本記事では、特に違いとしてみられた価格と保証について記載します。
価格
こちらは、2018/10/10現在、Amazonでの販売で通常価格3024円が34%オフで2009円となっています。
割引価格ですと、ACTIVE WINNERのU字ロックと大差ありませんが、通常価格ですと1000円以上の価格差があり、結構大きいですね。
保証
メーカー保証についての記載は見当たりませんでした。
この点は明らかに、1年メーカー保証がついているACTIVE WINNERの方がお買い得と言えます。
結論:価格と保証からACTIVE WINNERのU字ロックがおすすめ
はっきり言って、比較した2つの商品は大きな違いはありません。
ただ、Panasonicのブランドイメージから、そちらを選ぶ人が多いと思われますが、実際に両方使ってみたところ、ACTIVE WINNERのU字ロックも全く同じように使えています。
それに個人的には、ACTIVE WINNERのU字ロックの方がデザインがかっこいいと思うため(PanasonicはSAJ080と商品番号が入っているし…)、今後はこちらをメインで使っていくことになりそうです。
以上、本記事では2つのU字ロックについて紹介しました。参考にして頂ければ幸いです。
↓より防犯性の高いU字ロックをお好みの方は、クリプトニウム素材の「最強の鍵」をどうぞ。
-
前の記事
【ショッピング広告】アカウント停止(必要な情報の欠如)への対応 2018.09.17
-
次の記事
若手キャリア支援コミュニティ「Reinvent」に参加して考えたこと 2018.11.28